「いびき」は呼吸ルートに張り付いた被膜が問題です
それは何層にも重なって、バームクーヘンのように肥大化し、喉を狭めます。
肥大化する理由は鼻水が溜まっているからです。
普段は肉や骨の様に感じて、気づきません。
気管は狭くなり、舌も厚く肥大化し体積が増え、接触しやすくなります。
その結果「いびき」が出るのです。
鎖骨から下、肺周りに空洞感を感じられない方は注意して下さい。
気管が狭くなってもきづかない
台所の下水管に、ヘドロが癒着しているイメージをしてください。
その分、排水の流れの勢いが落ちているハズなのです。
排水を空気だと思って下さい。
頭蓋骨の表面と内側にサランラップのように幕が
頭蓋骨と皮膚、舌との間、ありとあらゆるところに被膜がはってしまいます。
さらに、頭蓋骨と皮膚の間に解けた鼻水が。
放っておくとサランラップのように幕を張るのです。
実は人間の頭蓋骨は、何枚もの骨が組み合わさっています。
その組み合わせには隙間があり、呼吸を循環させているのかもしれません。
塞いがれていきます。
素人の戯言だと思って聴いて下さい。
睡眠時無呼吸症候群の改善策
鼻水は毎日生成されています。
ある人のいう事では1日2L近くも、それをを止めましょう。
「止めましょう」と言われても簡単には止まりません。
毎日の歯磨きに簡単なケアーを加えれば良いだけなのですが。
被膜が問題
被膜につつまれた鼻水が問題なのです。
私は実験してきたので、20年もかかってしまいました。
だけどとうとう効果的なものを見つけたのです。
1年で100%改善できなくても、まづは死なない目的が達成できれば良いのではないでしょうか?
その後手入れをしていけば、驚くほど、改善できると思います。
ただし医者じゃないので…。
鼻水が信じられないほど出ます
睡眠時無呼吸症候群の方なら、鼻水が信じられないほど出てくるでしょう。
鼻水は頭頂部で生成されています。
それが体温が下がると固まるのです。
固まって頭蓋骨の呼吸機能を動きを止めてしまいます。
人間は頭でも呼吸する動物でした
それを忘れてしまっているのです。
頭も呼吸器官でした。